目的のない会議を開催したがる人って多いですよねぇ。
私の会社にも目的が明確になっておらず、とりあえず会議をしたがる人がいます。
私が「目的は何でしょうか?」と聞くと、「とりあえず会議しよう!」の1点張り。
会議開催通知に日時、場所はもちろんのこと、目的を書いてほしいものです。
人の時間を拘束するという感覚はないんやろか?ほんま困ったちゃんやな!!
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,008.45 +268.67
NYダウ(ドル)23,360.64 -40.22(10/27 09:41時点)
ドル(円) 114.05 +0.28(10/27 22:36時点)
ユーロ(円) 132.19 -2.27(10/27 22:36時点)
本日の株式市場
日経平均株価が騰勢を強めている。27日は週末を控えて手仕舞い売りが優勢となりやすいなか、終値は2万2008円45銭となり、約21年3ヶ月ぶりに2万2000円台を回復した。
1996年6月につけたバブル崩壊後の戻り高値、2万266円という次の大きな節目にじりじりと迫っている。
前日の米株高に加え、為替市場で円安・ドル高が進行。輸出関連株を中心に国内外の投資家の買いが入り、市場には明るいムードが漂った。力強い上昇の背景には、じわりと広がり始めた来期業績への期待もある。
北朝鮮や米トランプ政権といったリスク要因は鳴りを潜め、市場関係者の間では弱気な声はあまり聞かれない。その根拠の一つに、投資家が国内企業の来期(2019年3月期)業績に目を向け始めたことがある。
米金利や為替の動きに加え、米連邦準備理事会(FRB)議長人事や北朝鮮などの外部要因のリスクは残るが、海外市場と比べた割安感などから投資家の日本株の買い意欲は底堅い。
反面、衆院選挙で与党は大勝したが、安倍晋三首相への信任は強くない。政府の改革姿勢の本気度も日本株の行先を左右しそう。
スポンサーリンク
株の探索
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
さらにマキナリが独断と偏見で絞り込んだ銘柄が以下。
【5721】エス・サイエンス 監視銘柄⇒解除
【4406】新日本理化
【7833】アイフィスジャパン
監視銘柄としている【5721】エス・サイエンスを信用新規で3,000株買おうとしたら、取引き規制で買えへんかった!!何やて!!ノーマークやったわ!!そんなことってあるんや・・・。
結局今日も値上がりしましたとさ・・・。こそっと監視銘柄からは外します・・・。
【4406】新日本理化のチャートは良い形。上昇トレンドを形成しそうな感じですが、収れん具合が微妙。小型株なので買い安いっちゃ買い安いんですが、スルーかなぁ。
【7833】アイフィスジャパンのチャートの形は非常に良い!収れん◎からの出来高を伴って上昇しています。バッドニュースもなし。決算発表も11月10日とまだ来週いっぱい取引できそう。ただ懸念があるとすれば、取引き数が少ないと思います。
土日考えて、日曜日の夜には結論を出したいと思います。
取引内容・保有株
【4345】シーティーエス:1,000株保有 株価:788円(前日比-14)
今日は14円下落!4連騰していたので調整?それとも勢いが衰えてきたか?
利益確定ライン:引き続き年初来高値の832円を見据えています。日経平均株価が大幅高なのに対し、14円下落しているのが気になるところ。もともと800円を利益確定ラインにしていたが、やはりそうすべきだったか!?
逆指値は+σの770円で注文予定。せめて+8は取れるが、手数料から何から引かれると手元には全然残らへんなぁ・・・。
損切ライン:損切はなし!
資産状況
評価額合計:438,345円(+31,123円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク