まいど!3連休というのに風邪をこじらせてしまったマキナリです。(`・ω・´)
10月13日から株式投資を再開してはや半月経ちました。そこで今まで投資した3つの銘柄についてトレード結果を振り返ってみようと思います。トレード結果を振り返ることによって、今後のトレードに生きてくると思う(ホンマかいな!)
スポンサーリンク
【2170】リンクアンドモチベーション
取引種別:現物買い、成行注文
取引開始日:2017年10月13日
取引終了日:2017年10月20日
株数:400
購入金額:718円
決済金額:740円
自信:★★★★★★☆☆☆☆(6点/10点)※久しぶりの株式投資というのもあってちょい低めの6点です。
トレード根拠(購入時):チャートとしては収れん気味のチャートからの長い陽線が出現、出来高も合わせて上昇している。ボリンジャーバンドを見ても収れんしていることが確認できる。久しぶりに投資のため、現物取引で400株注文。
トレード根拠(決済時):5日移動平均線を下回ったことによってチャートに勢いがなくなってきたと判断して売却。
久しぶりの株式投資とうこともあり、400株と消極的な取り引きをしました。結果的には+21円で取引を終えることができたので、手数料とかいろいろ引かれて約6,000円の利益となりました。
いろいろ引かれるというのは、株の売買にかかる手数料と源泉徴収分の20%です・・・。まぁまぁ痛いなオイ!
逆指値注文を活用してリスク管理もしっかり行うことができました。上昇局面でしたので、逆指値注文の金額も日に日に上げていき、最終的には購入金額の718円よりも高い金額で逆指値注文を入れていたので、理想のトレードだったと個人的には思います。
こういう地道だけど確実に利益を積み重ねていくトレードは重要だと思いました。こんなトレードを増やしていきたいと思います。(`・ω・´)
スポンサーリンク
【4345】シーティーエス
取引種別:信用新規、成行注文
取引開始日:2017年10月24日
取引終了日:2017年10月30日
株数:1,000
購入金額:762円
決済金額:790円
自信:★★★★★★★★☆☆(8点/10点)
トレード根拠(購入時):チャートとしては収れん◎、出来高○という形。ボリンジャーバンドを見ても非常に良い感じで収れんしていっているのがわかる。バッドニュースも特になしのため、信用新規・成行で1,000株注文。
トレード根拠(決済時):逆指値ではボリンジャーバンド-σラインの770円で設定しました。ただ、チャートの勢いが衰えてきたのが目に見えたので、770円の下落を待たずして売却。
信用新規で積極的に利益を狙いに行ったトレード。自信もそこそこあったが、その通り+28円で取引を終えることができました。約22,000円の利益となっています。
売却時にもう少し保有しようかどうか悩みましたが、チャートの勢いが衰えてきていたのと、11月7日に決算発表がひかえていたので利益確定としました。・・・と、ここまでは非常に理想的だったんですが、わずか2日後に18年3月期連結決算予想を上方修正したことによって株価は急騰!11月2日時点では前日比+95となりました!
マジかぁ、タラ・レバを言ったらきりないですが、これはショック!!100,000円の利益を取り損ねたということですからね!!100,000円はでかすぎる!!
まぁ下がる可能性もあったということで、頭切り替えて次のトレードをしていこうと思います。トレード自体は良い感じでした。(`・ω・´)でもショックや~(いつまで嘆いてんねん!)
【3521】エコナックホールディングス
取引種別:信用新規、成行注文
取引開始日:2017年10月31日
取引終了日:2017年11月02日
株数:3,000
購入金額:153円
決済金額:143円
自信:★★★★★★★★★☆(9点/10点)
トレード根拠(購入時):超小型株、チャートも理想的な形をしています。収れん具合も◎、からの出来高を伴っての上昇!バッドニュースもなし!決算発表も11月13日とまだ取引猶予はある状態。かなり自信を持って信用新規・成行で3,000株注文。
トレード根拠(決済時):イメージと異なりかなり失速。それどころか下落が止まらない感じ。損切ラインはボリンジャーバンドの±0の138で逆指値注文していましたが、たまらず143円で損切しました。11月2日はそのまま140円まで下落していましたので、危なかったです!
エントリーした日の日経平均株価は下落することが当日の9時前にはわかっていましたが、そのまま3,000株を成行注文したのが失敗でした。その日は結局約定した153円から下落して取引を終えていますので、コスパが悪いですね。
日経平均株価が400円以上上昇した日でさえも【3521】エコナックホールディングスは下落しました。上昇する気配が感じられないまま3日続落したので早めの損切りをしました。-10円下落したところで売却したため、約30,000円の損失です。あいたたた・・・。
エントリー時にむやみに成行注文したことは反省です。次に生かしたいと思います。自信があっただけにマイナスで取引を終えたのはショックですが、損切についてはよくできたのではないかと思います。
まとめ
11月の日経平均株価は1本調子で上昇しないでしょうし、10月よりも取引が難しくなると思います。逆に10月の取引でプラスにできなかったのは痛いなぁ。
引き続き初心者ながら株式投資を頑張っていきます!!(`・ω・´)
スポンサーリンク