初心者トレーダーの株日記(2017年11月2日)

今日の仕事帰りの出来事。駅のホームで電車を待っていたら、おばちゃんが割り込んできて、そのまま電車に乗るではありませんか!

さすがに「ちょいちょいちょいちょいちょいちょい」と言って注意しようとするも、何食わぬ顔のおばちゃん。
いやいやいやいや、むっちゃ腹立つわー!何食わぬ顔も余計腹立つねん!!

そして1つしか空いていなかった席にしれっと座ったおばちゃん。
いやいやいやいや、あり得へん!!これはあり得へんで!!こっちは仕事で疲れ果てとんねん!!なんで割り込んできた挙句1つしか空いてへん席に座んねん!!どういう思考回路しとんねん、ホンマ!!

・・・・少しエキサイティングしてしまいました。( ,,・ิω・ิ,, )もろに関西弁で書いてしまいましたね。( ,,・ิω・ิ,, )

「最近の若い者は」という言葉をおっちゃん、おばちゃん連中はよく口に出しますが、こっちから言わせてもらうとよっぽどおっちゃん、おばちゃんのほうがマナーなってへんなぁと思います。

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 22,539.12 +119.04
NYダウ(ドル) 23,435.01 +57.77
ドル(円)    114.06 +0.17
ユーロ(円)   132.67 -0.03


本日の株式市場

2日の東京株式市場で日経平均株価は2日続伸した。
3連休を控えて手仕舞い売りが出やすく、1996年6月のバブル崩壊後の戻り高値2万2666円には届かなかったが、好調な企業業績を手掛かりにした投資家の買い意欲は依然として強い。

一方で、昨日発足した第4次安倍内閣への関心は低い。足元の経済政策の材料を出尽くしており、投資家の注目はアベノミクスより下期や来季の企業業績に移りつつある。

懸案だった米連邦準備理事会(FRB)の次期議長は穏健派とみられるパウエル理事で決定した模様。「グレートモデレーション(大いなる安定)」といわれる日本を含めた世界経済の安定基調は当面続きそう。ただ、リスクは週明けの6日の日米首脳会談とのこと。

トランプ米大統領は5日に初めて来日し、6日に安倍首相との首脳会談が控える。北朝鮮の核・ミサイル問題への対応が最大の議題となり、トランプ米大統領が日米自由貿易協定(FTA)の交渉入りを強く望む姿勢を示すなど、思わぬ発言があれば相場の状況が変わりかねない。

トランプ米大統領のアジア歴訪は5日~14日までで5か国訪問する。この期間中の北朝鮮の動きなども注視されている。週明けの相場は政治リスクをにらみながらの展開になりそう。

スポンサーリンク

株の探索

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
今日は特に良い感じの株が見つかりませんでした。
【7918】ヴィア・ホールディングス 監視銘柄

監視銘柄入りした【7918】ヴィア・ホールディングスは、今日は前日比-3円だった。どちらかというと下落する感じなのか??よく見ると決算発表は11月8日ですので、リスクがあるから保有はしません。上昇、下降どちらのトレンドを形成するにしても急激なトレンドになるんじゃなかろうかと思うので、継続してウォッチしていきます。買わないけどね。


取引内容・保有株

【3521】エコナックホールディングス:3,000株保有 ⇒ 株価:143円で売却!!

ぐいぐい上がるイメージでしたが失速。失速どころか下落してきたため、早めに損切りをしました。購入価格が153円でしたので、10円下落したところで売却。損失は-30,000円になりました。今日の最終的な株価は140円ですので、そこまで待っていたらさらに15,000円の損失を被るところでした。危ねぇ、むっちゃ危ねぇ!

今回の取引は非常に残念な結果となりました。自信があっただけに、自信を揺るがす取り引きとなってしまい、根本的な見直しが必要なんちゃうか!?という気持ちにさせられます。

振り返り:エントリーした日の日経平均株価は下落することが朝の9時前にはわかっていましたが、そのまま3,000株を成行注文⇒約定したため、その日はそのまま下落。日経平均株価が猛烈に上昇した日でさえ、本銘柄は下落。早めの損切りをしてポジションを解消しました。

損切り自体は良かったと思います。ただ、エントリーした日に日経平均株価が下落するのがわかっているときは、成行注文ではなく指値注文で下落したところを狙い撃つほうがいいように感じました。次回の取引の参考にしようと思います!

一歩ずつ、しかし確実にスイングトレードを極めていくで!!(`・ω・´)


資産状況

評価額合計:404,939円(-2,283円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする