まいど!初心者トレーダーのマキナリです(`・ω・´)
今日はリスクヘッジについて。リスクヘッジって「危険を回避する」という意味ですよね。
会社のパイセンと喫茶店に昼飯食べに行った時の話し。
マキナリ「パイセン!オムカレーありますよ!!」
パイセン「せやな、それ食べよか。」
マキナリ「パイセン!大盛りがプラス100円で食べれますよ!!!」
パイセン「大盛りにしよか。お前も大盛りにせーよ。」
マキナリ「すみません、ボク小食なんで大盛りはやめときます。ここの大盛りどれくらいの量かわかんないんでリスクが高いですし。」
パイセン「それくらい気合いでヘッジせーよ!!!」
マキナリ「・・・はい。」
リスクって”気合い”でヘッジできたっけ??(笑)
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,681.42 -187.29
NYダウ(ドル) 23,461.94 -101.42
ドル(円) 113.46 -0.05
ユーロ(円) 132.08 +0.35
本日の株式市場
10日の東京株式市場で日経平均株価は187円下げ3日続落しました。9日の乱降下に続いて10日はマイナス圏と市場の楽観ムードに水を差すかのうような値動きが続きました。
要因としては外国人の買いの失速と指摘されています。世界の株式市場で日本株が突出した上昇を見せ、グローバルに運用する大口の海外機関投資家が日本株の配分をあわてて引き上げました。それまで日本株の持ち高を大幅に減らしていた反動で日本市場に流れ込む資金規模は大きく、株価を一段と押し上げる原動力になってきました。
ちょっと雲行きが怪しくなってきましたね。10日の東京株式市場は日経平均株価が取引開始後まもなく350円超下げました。午後になって日銀買いへの期待から下げ幅を縮小しましたが、それでも下げ渋るのが精いっぱいで、切り返すまでには至りませんでした。
9日のダウ工業株30種平均は一時250ドル下げるなど、米国株にも息切れ感が漂っています。特に投資家のよりどころとなってきた法人減税の行方に不透明感が出ているのは非常に気になるところです。
トレーダーは市場の微妙な空気の変化を感じ取っています。大幅な調整を予想する向きは少ないですが、上昇の勢いも失われつつあるとすれば、目先は売り買いが交錯する展開になるかもしれません。
来週の相場は非常に読みづらいなぁ・・・。
スポンサーリンク
株の探索
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
さらにマキナリが独断と偏見で絞り込んだ銘柄が以下です。
【7918】ヴィア・ホールディングス 監視銘柄 ⇒ 監視解除
【2193】クックパッド 監視銘柄 ⇒ 監視解除
【5269】日本コンクリート
監視銘柄入りした【7918】ヴィア・ホールディングスは、今日も下がりました。ちょっと下がりすぎでエントリータイミングを逃したので監視銘柄から外します。残念!!非常に残念!!思い切った決断が必要だと思い知らされました。( ̄◇ ̄;)
【2193】クックパッドは、前日比-87と爆下げ。決算発表がマイナスと捉えられたようです。カラ売りするにしても下がりすぎなので監視銘柄から外します。料理する時はいつもお世話になっているけど、グッバイクックパッド。
【5269】日本コンクリートは、出来高急増からの長い陽線が出てブレイクした感じです。決算発表は11月13日、来週月曜日ですが業績も良さそうですし、勝負に出ましょう!信用新規・成行で1,000株注文します!!
取引内容・保有株
【6445】蛇の目ミシン:500株保有 株価:856円(前日比+41)
日経平均が調整に入っている中、【6445】蛇の目ミシンは奮闘して41円上昇しました。ようやった!!チャートは引き続き勢いがある状態ですので、来週も保有できることでしょう!!
祈りのトレードは禁物ですが、来週も上昇するといいなぁ。
利益確定ライン:引き続き900円あたりを目安とします。チャートの形が崩れれば利益確定していくスタンスです。
損切ライン:とりあえず、ボリンジャーバンドの±0ラインの785円で逆指値注文します。ただ、イメージと違えば+σラインの803円で損切りしていく予定です。
資産状況
評価額合計:426,958円(+16,627円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク