まいど!初心者トレーダーのマキナリです(`・ω・´)
今週末24日は「ブラックフライデー」です!
え?ブラックフライデー??何やそれ???・・・という方に説明します。
ブラックフライデーとは、アメリカ合衆国において、毎年11月の第4木曜日に行われる感謝祭の翌日の金曜日のことを指す表現です。
感謝際の翌日からクリスマスセールが開始されて、百貨店などをはじめとした小売店が黒字になることにちなんで「ブラックフライデー」と呼ばれるようになりました。
ちなみに、ブラックフライデーに対して、インターネット上のオンラインショップなどで年末セールが開始される感謝祭の次の月曜日は「サイバーマンデー」といいます。
ブラックフライデーという言葉ですが、1961年ごろからフィラデルフィアで始まって、1975年にはかなり広まった比較的新しい言葉です。
イオンモールやトイザらスもブラックフライデーセールが開催されます。24日ではなく、昨年より1日早い23日からフライングスタートをするらしいですね。
トイザらスなんかは最大90%OFFするらしいんで、娘に何か買ってあげようかな。
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,523.15 +106.67
NYダウ(ドル) 23,590.83 +160.50
ドル(円) 112.11 -0.45
ユーロ(円) 131.71 -0.39
本日の株式市場
22日の東京株式市場で日経平均株価は続伸しました。ただ、明日の感謝祭を前に休みに張った海外投資家も多く、売買代金は前週までの大商いに比べると低調となっています。
こうした局面をチャンスととらえているのが出遅れてきた国内勢。9月末から10月の日経平均株価が大幅上昇するなか、国内の機関投資家や個人投資家は売り越しが続いており、追随する買いをいれることができていませんでした。
次の押し目を探る展開となりましたが、なかなかそれが訪れず再び出遅れてしまう恐怖を抱えている状況です。海外勢の売買が再び活発となる「感謝祭後」に備えて株を買う動きが広がってきています。
個人投資家も、上昇を主導するハイテク株などに押し目買いを入れたいが買えていない状況が続いていました。再び出遅れないように買い越しにまわってきています。
今週末24日には、米年末商戦のスタートを象徴する「ブラックフライデー」を迎えます。
好調な消費が確認されれば、株価を押し上げる材料につながる可能性があり、もう一段の上昇に備えるべきか、はたまた押し目を探るべきなのか、「感謝祭後」の動きに注目が集まりそうです。
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
今日は特に良い感じの銘柄が見つかりませんでした・・・。
取引内容・保有株
【3202】ダイトウボウ:2,000株保有 株価:105円(前日比:±0、約定株価比:±0)
チャートの形は収れんしていっていますが、ボリンジャーバンドの+2σを超えていません。ただ、単純移動平均線でのチャートは非常に良い形となっているため、打診買いしました。
日経平均株価が上昇すると見込んで、信用新規・買建、2,000株を成行注文して、105円で約定しました!!ただ、今日は思ったように上がらず、前日と変わらない株価で落ち着きました。
利益確定ライン:10月前半に高値を付けたあたりの120円を目安にしたいと思います。それを超えればそのまま上昇するも良し、チャートに勢いがなくなれば利益確定するも良しという感じでいきます。
損切ライン:上昇する気配を見せずに下降した場合は即座に損切りします。損切りはボリンジャーバンド±0ラインの98円で逆指値注文予定!
【8203】MrMaxHD:1,000株保有 株価:807円(前日比:+2、約定株価比:+2)
チャートは収れんしている形から出来高を伴って長い陽線が出現しています。日足で単純移動平均線を見ると、かなりの高値圏にあると思われますが、PER17.58とそこまで割高でもないと思います。
上昇の余地が残されていると考えたので、信用新規・買建、1,000株を成行注文して、805円で約定しました!!
利益確定ライン:直近の高値がなく、どこまで上昇するのか未知数です。ひとまずキリのいい850円を目安にしていきます。
損切ライン:これは通常通り、ボリンジャーバンド-σラインの767円で逆指値注文予定!
資産状況
評価額合計:411,379円(+4,157円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク