初心者トレーダーの株式投資「鳥取砂丘でポケモンGO!!」

まいど!初心者トレーダーのマキナリです(`・ω・´)

今日24日に鳥取砂丘で「ポケモンGO」のユーザが集う鳥取県主催の大規模イベントが始まりました。期間中は滅多に手に入らないポケモンが鳥取砂丘に登場します!

たとえば「バリヤード」や「アンノーン」、あとは色違いや高個体値が出やすくなっているみたいです。またポケストップの数も100個以上とかなり多い!

冬の砂丘に全国から大勢の人が集まって「異常事態」と驚く盛況ぶり。1万5000人集まったんやって!ポケモンGOすげーな!!

依然としてARスマホゲームに対する人気は根強くて、米ないアンティックによる「ハリー・ポッター」がテーマとなる次回作にも注目が集まります。

ちなみに、ポケモンGOリリース当初は少しやっていましたが、全然続かずすぐヤメました(笑)

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 22,550.85 +27.70
NYダウ(ドル) 23,526.18 -64.65
ドル(円)    111.39 -0.66
ユーロ(円)   132.19 +0.45


本日の株式市場

24日の日経平均株価は3日続伸しましたが、小幅上昇に終わりました。

為替が22日の海外市場でほぼ2か月ぶりの円高・ドル安となったほか、24日の日本市場でも1ドル=111円50銭前後を付けるなど円高が進行。業績の伸びが鈍化するとの懸念から輸出企業株の売りが広がった感じです。

それでも輸出企業がすべて売られたわけではなく、投資家は円高下でも伸びる余地がある企業を見極めて物色を続けている状況です。

米連邦準備理事会(FRB)は来年に3回の利上げを見込みますが、「今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨でハト派の意見が目立つなど、どこまで実施できるかまだまだ不透明」との指摘もあります。

来年の利上げペースによっては円高・ドル安方向に動く展開もありそう。

主要企業の決算発表が終了して、投資家の目線は日本株全体から個別の材料に移っています。23日の米感謝祭が終われば年末に向けて再び売買が増えそうですが、個別企業の伸びしろなどをこれまで以上に選別する動きが強まりそう。

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍

今日も特に良い感じの銘柄が見つかりませんでした。最近全然良い銘柄見つかれへんわー・・・。


取引内容・保有株

【3202】ダイトウボウ:2,000株保有 株価:104円(前日比:-1、約定株価比:-1

引き続きチャートの形は収れんしていっていますが、まだどっちつかずの状態。上振れすると上昇気流に乗りそうな感じなんですけどね。ちょっと早まったかな??

超小型株なので、値動きはほとんどありません。前日比で-1円となっています。様子見しつつ、もう少し保有してみようと思います。

利益確定ライン:10月前半に高値を付けたあたりの120円を目安にしたいと思います。それを超えればそのまま上昇するも良し、チャートに勢いがなくなれば利益確定するも良しという感じでいきます。

損切ライン:上昇する気配を見せずに下降した場合は即座に損切りします。損切りはボリンジャーバンド-2σラインの98円で逆指値注文予定!



【8203】MrMaxHD:1,000株保有 株価:811円(前日比:+4、約定株価比:+6

今日も小幅ながら上昇。ボリンジャーバンド+2σをまだ割っていないので、このまま上昇してくれるといいんですが・・・。

利益確定ライン:直近の高値がなく、どこまで上昇するのか未知数です。ひとまずキリのいい850円を目安にしていきます。

損切ライン:これは通常通り、ボリンジャーバンド+σラインの773円で逆指値注文予定!


資産状況

評価額合計:413,301円(+6,079円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする