まいど!初心者トレーダーのマキナリです(`・ω・´)
いよいよやってきました自動運転車実用化の時代!!
【7201】日産自動車と【2432】DeNAが、自動運転車両を使った新たな交通サービスの実証実験を2018年3月に横浜市内で実施します。
実証実験の内容はというと、参加者はスマホの専用アプリで乗降地点を選んで予約し、車を呼び出して目的地まで移動する流れを体験します。地点を特定せず「パンケーキ食べたい」などと目的を入力すると、最寄の店舗を自動で薦める機能もあり。
また、米画像処理半導体大手であるエヌビディアが名古屋大学発のティアフォートと業務提携し、完全自動運転の小型電気自動車(EV)を開発したことも報じられたことから、足元で自動運転関連銘柄に関心が集まっています。
政府が2020年までにレベル4(高度自動運転)の自動運転車実用化を目標として掲げるなか、来年はそれに向けた国内外の企業による取り組みが一段と本格化することが見込まれます。
来年度の注目の分野としてみる市場関係者も多いことからも、年末から年始にかけて改めてテーマとして意識されてきそう。
「自動運転」に関係する銘柄は以下の通りです。
【2303】ドーン:JQスタンダード 地理情報サービス(GIS)を活用したシステムの開発・販売
【2389】オプトホールディング::東証1部 子会社がエヌビディアのパートナー企業
【2488】日本サード・パーティ::JQスタンダード エヌビディアと総括サポート契約
【3565】アセンテック::マザーズ エヌビディアとパートナー契約
【3652】ディジタルメディアプロフェッショナル:マザーズ 画像処理半導体
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,866.17 -72.56
NYダウ(ドル) 24,386.03 +56.87
ドル(円) 113.45 +0.02
ユーロ(円) 133.55 -0.10
本日の株式市場
12日の東京株式市場で、日経平均株価は反落しました。心理的な節目となる2万3000円目前で売りに押された形となっています。
今晩から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に様子見姿勢が強く、買いを入れにくい中で短期的な利益確定売りがかさんだ格好となりました。
日経平均株価が足踏みする一方で、東証株価指数(TOPIX)は4日続伸しました。けん引したのは銀行株で、大手バンクは軒並み年初来高値を更新。年初から出遅れが目立っていた銀行株が、足元で明確に上昇基調に転じてきています。
銀行株が上昇した理由は「長年懸念材料だった資本規制のルールの決着」「世界的に金利上昇観測が高まっている」この2点が挙げられます。
銀行株が本格的に上昇するには、貸出金利ざやの拡大につながる国内長期金利の上昇見通しが強まる必要もあります。企業の好業績の継続で賃金の上昇など雇用環境の改善が続けば18年後半あたりから国内金利の上昇期待が高まる可能性がでてきます。
日経平均が目先の抵抗ラインとして意識されている2万3000円を超えて一段高するには、出遅れが目立つ銀行株の上げがカギを握るという見方は多い。
今日の日経平均は調整となりました。2万3000円の壁は厚いということですね。ただ、ひとたびこの壁を超えれば上昇トレンドを形成すると思われます。
その時に備えて良い銘柄を物色しておかなくては!
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
そこから管理人マキナリが独断と偏見で絞り込んだ銘柄が以下。
【4410】ハリマ化成グループ
【7727】オーバル
【3315】日本コークス工業
【4410】ハリマ化成グループは、今日5円上昇しました。引き続き良い感じのチャートの形です。これでボリンジャーバンドの+2σを超えてくることがあればエントリーする予定です。
【7727】オーバルは、今日3円上昇しました。ボリンジャーバンドもかなり収れんしていっています。出来高もそこそこ。ただ長い陽線ではないんですよね。+2σちょうどのところですので、明日長い陽線が出現して+2σを超えてくることがあれば、エントリーを考えます。
でもやっぱり気になるのが、PER:305倍!!高すぎやしませんか??
【3315】日本コークス工業は、収れんしかけのチャートの形から、長い陽線と出来高が急増しました。株価は今日時点で128円と超小型株。PER:9.01、PBR:0.83と割安感満載。MACDも0付近でシグナルを超えて買いサインを出しています。
ここは攻めて信用新規・買建、3,000株を成行注文したいと思います。日経平均が下がるようであれば指値に切り替えますが。利益確定は直近で高値となっている135円あたりか。損切はイメージと違ったら速やかに!
取引内容・保有株
取り引き・保有株はありません。
資産状況
評価額合計:346,378円(-60,844円)
開始時金額:407,222円
今年中に元金40万円に戻すために積極的にトレードをしていこうと思います。はたして今年中に元金に戻すことができるか・・・。
スポンサーリンク