まいど!初心者トレーダーのマキナリです(`・ω・´)
「スター・ウォーズ」シリーズ最新作の「最後のジェダイ」が15日に全世界で同時公開されました。初日の北米での興行収入は1億470万ドル(約118億円)と、史上2位を記録したことがわかりました。
ちなみに初日の興行収入1位は「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で2億4796万ドル(約272億円)です。スター・ウォーズで1、2フィニッシュしていますね。
私はどのシリーズも見たことないんですけど、すごい人気なので1回は見てみようかなぁ。仕事・家事・育児で時間と体力がないですけど(笑)
「スター・ウォーズ」に関係する銘柄??は以下の通りです。
【4661】オリエンタルランド:東証1部 テーマパーク
【7867】タカラトミー:東証1部 関連グッズ
【7832】バンダイナムコホールディングス:東証1部 関連グッズ
【7809】壽屋:JQスタンダード フィギュア、プラモデル
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,901.77 +348.5
NYダウ(ドル) 24,651.74 +143.08
ドル(円) 112.49 +0.34
ユーロ(円) 132.65 +0.41
本日の株式市場
18日の東京株式市場で日経平均株価は5日ぶりに急反発しました。米税制改革法案が成立期待の高まりで、前週末の米国株が上昇した流れを引き継いだ形です。
米税制改革法案の成立がほぼ固まりました。米国株についてはこれを好感する動きが来年初めにかけて続きそう。ただ年内に関してはクリスマス休暇に入った機関投資家もいます。マーケットに入っているのは短期資金が中心になるため、突発的な事象が起きれば、値幅を伴って日本株が調整するリスクもあります。
建設セクターは小幅高。ゼネコン大手は弱含んでいます。リニア中央新幹線工事関連の入札にからむ独占禁止法違反の疑いで、【1812】鹿島と【1803】清水建設が18日に東京地検特捜部の家宅捜索を受けたことが売り材料となりました。
個別銘柄ではこれのほか、【2678】アスクルが続落しています。15日に発表した2017年6月~11月期の連結営業利益が前年同期比36.6%減と低調だったことが嫌気されました。
米税制改革法案のリスクが1つ消えて、日経平均株価は急反発しました。ただ、2万3000円を目前にすると失速するという今までの流れがありますので、これを超えられればグッっと上昇していくと思います。
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
そこから管理人マキナリが独断と偏見で絞り込んだ銘柄が以下。
【4410】ハリマ化成グループ
【4410】ハリマ化成グループは、今日13円上昇しました。もう少しで+2σを突破しそう。明日あたり出来高急増からの長い陽線が出てくれば「買い!!」なんですけどね。見守っていきたいと思います。
取引内容・保有株
【3315】日本コークス工業 3,000株保有 株価:126円(前日比±0:、約定株価比:-1)
日経平均株価が急反発しても、それに連動して日本コークス工業が上昇する兆しが見えません。あまり長いこと保有していても仕方ないので、購入株価である127円になったら売却することを検討します。明日の相場次第ですが。
そうなると、手数料などで1,000円程度の損失ですけどね・・・。
利益確定ライン:上昇は見込めなさそう。購入株価である127円での売却を検討します。利益は出ず、手数料分だけ若干のマイナスになります。128円以上で売れればベストやったんやけどなぁ。
損切ライン:とりあえず121円で逆指値注文を入れておき、売却のタイミングを計っていきたいと思います。
資産状況
評価額合計:342,513円(-64,709円)
開始時金額:407,222円
日経平均の方向性がつかめない。年内はこのまま上昇するのか?スクリーニングで「本当に良い銘柄」が見つかれば取り引きするスタンスで行きます。
スポンサーリンク