日経平均株価、12日続伸!

また日経平均株価続伸しましたね。
12日連騰ってすごくね?そうなると過去の記録をほじくり返したくなります。
ということで連騰日数記録を調べてみました。

第1位:1960.12.21~1961.01.11 ⇒ なんと14日連騰!!
第2位:1988.02.10~1988.02.27 ⇒ 13日連騰
第3位が今回含めて5つありました。

っていうかあと2日連騰すると記録に並び、3日連騰すると新記録になります!
3日連騰って難しいのかなぁ?衆院選明けですもんね。はたしてどうなることやら。

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 21,363.05 +26.93
NYダウ(ドル)22,997.44 +40.48
ドル(円)    112.82 +0.70
ユーロ(円)   132.70 +0.71


本日の株式市場

18日の東京株式市場で日経平均株価は12日続伸した。

今後発表が本格化する4~9月期の企業決算に向け、増益期待が株価を支えた。一段の相場上昇に備え、損失を限定させるための買戻しも入った。

日銀の桜井審議委員は18日の記者会見で、年6兆円の日銀による上場投資信託(ETF)の保有残高増加ペースについて「現時点で変更は考えていない」と発言。日銀買いの継続が相場を支えるとの見方も買い安心感につながった。もっとも、高値では利益確定の売りが出て、日経平均は前日比で下げに転じる場面もあった。

少し失速しつつも、しっかり上昇しました。来週は下げに転じる可能性も十二分にあると思いますので、保有株は今週で売却し、信用売りに転じようかなぁ。

スポンサーリンク

株の探索

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
さらにマキナリが独断と偏見で絞り込んだ株が以下。

【8518】日本アジア投資

【8518】日本アジア投資は収れん具合○、出来高◎ですが、9月末の上ヒゲが非常に目立っています。
買うと仮定すると、戦略は成行注文で約定した日に何%上昇したら売り抜ける戦略でしょうか。
少しでも利益が出れば御の字か。まぁリスクが高すぎるので手は出さないですけどね( ̄◇ ̄;)(手出せへんのかい!)


取引内容・保有株

【2170】リンクアンドモチベーション:400株保有 株価:740円(前日比-31

【投資戦略】
今日は31円下落。
なかなか思うように株価が伸びませんね。チャートに勢いもなくなってきたように見えます。今719円で逆指値注文を出していますが、ボリンジャーバンドの+σラインである721円で逆指値注文をしよっかなぁ。そうなるとあと19円下落したら有無を言わさず売られてしまうけど・・・。

721円で売るとなると、購入時の株価が718円なので、400株×3円=1,200円の利益!!手数料引かれると、残るは雀の涙です・・・。

私の場合、損切は得意ですが、利益確定は非常に難しく感じます。欲張りなのかも(*/▽\*)
利益確定をどうするか勉強、からのルール作りが必要ですね。


資産状況

評価額合計:415,654円(+8,432円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする