日経平均株価、最長記録15連騰!!

歴史的瞬間!日経平均株価はなんと15連騰!!10月は負けなしです!!!

与党が大勝したことで、衆院選明け1発目はやはり上昇しましたね。ヽ(*´∇`)ノ

今週も決算やらなんやらで上昇だけの相場になりそう!積極的に株式投資をしていきたいと思います(^-^)

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 21,696.65 +239.01
NYダウ(ドル)23,328.63 +165.59
ドル(円)    113.81 +0.49
ユーロ(円)   133.58 -0.20


本日の株式市場

23日の東京株式市場で日経平均株価は15日続伸した。
15営業日連続の上昇は過去最長となる。

22日投開票の衆院選で与党が大勝し、財政政策と日銀の大規模な金融緩和によるアベノミクスの継続を見込んだ海外投資家などの買いが広がった。

継続する米株高、今週から本格化する決算への期待と相まって、投資家からは「いま売る理由」がないという声が漏れている。

アベノミクスは失敗したと考えていた海外投資家が多かったが、フタを開けてみれば選挙は大勝。安倍政権の経済運営に対する国民の信任が高いことを証明し、多くの海外勢にとってポジティブ・サプライズになった。

政権の安定性、米株高や企業業績の上振れ期待という好材料まで加わり、売る理由が見つからへんわーー!!との事。

こうなると次なる節目は1996年6月につけたバブル崩壊後の戻り高値、2万2666円である。このまま1本調子で上昇するかは不透明だが、徐々にこの戻り高値が意識されていくだろう。

スポンサーリンク

株の探索

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
さらにマキナリが独断と偏見で絞り込んだ株が以下。

【4005】住友化学
【4345】シーティーエス

監視銘柄としていた【4005】住友化学は前日比+46円となりました。始値は720円だったので、今日成行で注文・約定していれば+30円は取れたか!

くぅぅぅ!!残念!!

さすがに移動平均線との乖離があるので、監視銘柄からは外します。

【4345】シーティーエスは収れん◎、出来高○です。ボリンジャーバンドを見ても非常に良い感じで収れんしていっていることが見て取れます。

こんなチャートはなかなか現れません!バッドニュースも特になし!
ここは勝負に出て信用取引1,000株の成行注文を入れたいと思います!!

利益確定ライン:年初来高値の832円を見据えていますが、800円あたりで一度ポジション解消することを検討。

損切ライン:イメージと違えばすぐに損切。ボリンジャーバンドの-2σである724円で逆指値注文予定。

決算発表は11月7日予定ですので、どれだけ長くても2週間での売買する予定です。
決算発表前後に株式を保有するリスクは高いんでね。


資産状況

評価額合計:413,337円(+6,115円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする