ガリガリ君、「温泉まんじゅう味」を発売するらしいですね!
「温泉まんじゅう味」のお味はというと、黒糖風味アイスキャンディーに温泉まんじゅうの皮をイメージした風味・食感のスポンジやこしあんなんかを入れてるらしい。
あずきバー的な感じになるんで、こしあんを入れるのは、まぁわかります。
でもね、でもね・・・。
まんじゅうの皮風味・食感のスポンジは意味不明や!!
味の想像つけへんわ!!
驚きの味、意外性に挑戦したらしいね。挑戦しすぎ(笑)
販売後2ヶ月で500万本の販売を見込んでいるらしいね。見込みすぎ(笑)
10月31日に全国販売されるらしいので、食べてみようと思う方は是非!!
私は、多分食べません(笑)
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 21,707.62 -97.55
NYダウ(ドル)23,441.76 +167.80
ドル(円) 114.13 +0.47
ユーロ(円) 134.33 +0.72
本日の株式市場
25日の東京株式市場で日経平均株価は17営業ぶりに反落した。
後場に入って短期的な上昇ペースの速さを警戒した利益確定売りが優勢となった。
主要企業の2017年4~9月期の決算発表が始まり、業績内容を見極めたいという空気が強まった。
24日の米株高や円安・ドル高を背景に前場は1996年7月以来となる2万1900円台に乗せる場面があったが、日経平均株価は前日までに16日間で1400円強上昇していたため、心理的な節目の2万2000円に接近したところで売りが増えた。
量的緩和の縮小を決めるとみられる欧州中央銀行(ECB)理事会を26日に控え、買いを見送るムードも広がった。
もっとも市場関係者の間では「3日くらいは下げるかもしれないが、ウェルカム」との見方が大勢である。
下げれば買い遅れた国内機関投資家がやっと買えるようになるからだ。国内の機関投資家は連騰中に売りに回った分、買い余力十分だ。
「外国人買い」から「決算発表買い」へと移行し、株価の上昇基調が続くとみる市場関係者は多いらしい。
スポンサーリンク
株の探索
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
さらにマキナリが独断と偏見で絞り込んだ株が以下。
【5721】エス・サイエンス
【5721】エス・サイエンスの株価は80円と超小型株。
でもチャートが良い感じに収れんしていってるんですよね~。日経平均株価が下落した中で3円上昇していますし。出来高を伴って上昇、収れん◎、バッドニュースも特になし、しかも小型株なんで買いやすいと思います。
直近では85円を突破できていないので、それを突破することになれば勢い◎ということで買いに動きます。
ということで、めでたく監視銘柄行きです(^-^)
取引内容・保有株
【4345】シーティーエス:1,000株保有 株価:790円(前日比+17)
今日は17円上昇!!良い調子で上昇しています。チャートの形も理想形ですね。
利益確定ライン:年初来高値の832円を見据えています。日経平均が100円近く下落しても【4345】シーティーエスはしっかり上昇したことを見ると勢いは本物か!?チャートが少しでも変な動きを見せれば即利益確定、それ以外はそのまま様子見かな。
損切ライン:損切ラインを引き上げて、ボリンジャーバンド±0の746円で逆指値を設定予定。
資産状況
評価額合計:442,964円(+35,742円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク