大発会の日経平均爆上げ!!741円高で26年ぶりの高値!!

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

今日は大発会!日経平均は741高と爆上げとなりました!!この話しは少し下のほうにある「本日の株式市場」で。
まずはビットコインの話題から。

シリコンバレー有数の投資家がビットコインに賭けたと米紙WSJが報じています。ピーター・ティール氏などが共同で創業したベンチャーキャピタル(VC)の「ファウンダーズ・ファンド」は、ビットコインを大量に取得したとのこと。

ピーター・ティール氏とは、アメリカの起業家・投資家。PayPal(電子決済サービス)の創業者。シリコンバレーで大きな影響力を持つ「ペイパル・マフィア」の中では「ドン」と呼ばれている怖い人。

名のある投資家もビットコインを取得していくんですね。それだけ今後上昇することが見込まれるんでしょうか。ビットコイン・・・本格的に勉強しようかな。


「ビットコイン」に関係する銘柄は以下の通りです。

【4284】ソルクシーズ:東証1部 仮想通貨取引所運営システム構築支援
【2345】アイスタディ:東証2部 仮想通貨専門の投資ファンドに出資
【7599】IDOM:東証1部 輸入中古車販売店でビットコインでの支払いを受け付け
【3807】フィスコ:JQグロース フィスコ仮想通貨取引所
【2315】カイカ:JQスタンダード ブロックチェーン技術開発

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 23,506.33 +741.39
NYダウ(ドル) 24,922.68 +98.67
ドル(円)     112.71 +0.07
ユーロ(円)    135.94 +1.30


本日の株式市場

大発会の東京株式市場で日経平均は3営業日ぶりに急反発しました。741円高は、大発会の上げ幅としては96年以来の大幅上昇ですね。

大幅上昇の要因としては、3点挙げられます。
①年明けのNYダウが最高値を更新
②北朝鮮の金正恩労働党委員長が「新年の辞」で韓国との対話に柔軟な姿勢を示唆したことによる過度なリスク警戒の後退
③3日発表の米経済指標が良好な内容

直近に好材料があるわけではありませんが、どちらかというと北朝鮮のリスクが後退したことによる安堵感から買いが入った感じかな。

TOPIXは前営業日比2.55%高で昨年来高値を更新。また、セクター別では東証33業種すべてで上昇。日経平均の押し上げに寄与したのはハイテク株でした。

個別銘柄では、ビットコイン関連銘柄である【4284】ソルクシーズや【8473】SBIホールディングスが大幅高となっています。昨年末にかけてかなり下落したビットコインが今年に入って持ち直したことが要因です。

今年は幸先良いスタートを切っていますが、741円も上昇すれば来週あたり(もしかしたら明日から!?)いったん調整が入りそうですね。これでトレードを始めるタイミングがかなり難しくなりました。

それにしても昨年なかなか超えられなかった23,000円を軽く超えてきましたね(^^;)

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
そこから管理人マキナリが独断と偏見で絞り込んだ銘柄が以下。

【1514】住石ホールディングス
ボリンジャーバンドを見ると、収れんしていて良い形。出来高を伴って長い陽線が出現しているので理想のチャートに見えます。PER:5.61倍、PBR:0.95倍と割安感もあります。

懸念点を挙げるとすれば、全ての銘柄が日経平均の大幅高に連動して上がっているのでは?ということだけ。今日時点の株価は169円と小型株ですので、1000株購入してみようかな。

ちなみに【1514】住石ホールディングスは住友石炭鉱業が母体。国内炭は撤退し、豪州等からの輸入炭にシフト。人口ダイヤ、採石等にも展開している会社ですね。


取引内容・保有株

取り引き・保有株はなし。


資産状況

評価額合計:336,955円(-70,267円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする