【4319】TACがおすすめ銘柄!?良い感じのチャートになっています!

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

【4319】TACが良い感じのチャートになっています。購入するの?どうするの?詳しくは「銘柄検索(スクリーニング」で。
まずはサイバーセキュリティの話題から。

国税庁が提供する税納申告システム「e-Tax」の導入ソフトのインストーラーに不具合が見つかったと報じられました。

どんな不具合かというと、意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2017-2226」が含まれているとのこと。

これはどういうことかと言いますと、悪意あるユーザが細工されたライブラリファイル(DLL)をe-Tax利用者に送り付けます。その後、e-Tax利用者が脆弱性を含むインストーラーでe-Taxをインストールした際、細工されたDLLが読み込まれる、といったことになります。

怖いですね~。細工されたDLLを読み込まれたが最後。PCの中の情報を抜き取られるほか、PCをロックかけて身代金を請求したり、最悪壊されたりすることもあり得ますね。

内閣サイバーセキュリティセンターがツイッターなどで注意警戒を流しているそうな。

「セキュリティ」に関係する銘柄は以下の通りです。

【3692】FFRI
   マザーズ サイバーセキュリティ対策製品の販売
【4288】アズジェント
   JQスタンダード セキュリティ・ソリューション・ベンダー
【2326】デジタルアーツ
   東証1部 Webフィルタリング
【3857】ラック
   JQスタンダード セキュリティソリューションサービス
【8023】大興電子通信
   東証2部 セキュリティソフト「App Guard」の販売

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 23,788.20 -61.79
NYダウ(ドル) 25,385.80 +102.80
ドル(円)     111.40 -1.34
ユーロ(円)    133.65 -1.08


本日の株式市場

10日の東京株式市場で日経平均は4営業日ぶりに反落しました。前日のNYダウは上昇したものの、日経平均は年初から急ピッチな上昇による過熱感が意識されて、利益確定売りが重しになったかたちです。

寄り付きから弱含みで始まりましたが、後場に香川県の農場で鳥インフルエンザの疑われる事例が確認されたと伝わると下げ幅を拡げました。

ただ、底堅さも意識されています。日米企業の好決算への思惑もあって、市場ではファンダメンタルズ面でよほど大きな変化でもない限り、大きく崩れることはなさそうとの見方が出ています。

2万4000円などの節目に接近すれば利益確定売りが出やすくなっていますが、出遅れ銘柄を物色する動きが広がっていて、堅調な地合いは続きそう。

TOPIXは0.15%高。セクター別では石油・石炭が上昇率トップ。鉱業、パルプ・紙、輸送用機器がこれに続きました。一方下落率上位は食料品、精密機器、化学工業などでした。

個別銘柄では、【2502】朝日グループホールディングスが売られました。1989年以降、年間1億ケース超えの販売を続けてきた「スーパードライ」が2017年に9794万ケースと1億ケースを割り込んだことで嫌気した売りとなっています。

半面、後場に鳥インフルエンザの疑いが伝わったことを受けて、【3107】ダイワボウホールディングス、【3109】シキボウ、【7963】興研、【4585】UMNファーマが一段高となりました。

やはり調整が入りましたね。年初から1000円以上も上昇したので、当たり前の状況下もしれませんが。当面は2万4000円が攻防ラインとなるでしょう。なかなか越えられないと推察します。

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
そこから管理人マキナリが独断と偏見で選んだ銘柄が以下。

【4319】TAC
チャートの形ですが、出来高急増からの長い陽線が出現しています。良い形ではないでしょうか。ボリンジャーバンドを見てみると、かなり収れんしているところから+2σを超えました。

今日の日経平均は調整が入って下落しましたが、【4319】TACは反対にしっかり上昇しています。PER:15.46倍、PBR:1.22倍と割高感もありません。

ということで信用新規・買建、1000株を成行注文したいと思います。明日の日経平均が下がるかどうかわかりませんが、ここは強気の成行注文でいきます!

戦略としては、直近高値が400円超えのため、まずはそこを目標とします。損切はイメージと違えば速やかに。-σの343円で逆指値注文します。

ちなみに【4319】TACは会計、法律分野の「資格の学校」大手の会社です。法人研修や出版、人材紹介事業等も行っており、公務員講座が特に強いですね。結構有名な会社だと思いますが、そこまで出来高は高くないんですよね。


取引内容・保有株

取り引き・保有株はなし。


資産状況

評価額合計:336,955円(-70,267円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする