まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)
【3668】コロプラが【7974】任天堂が誇る最強法務部に訴訟を起こされたという衝撃ニュースが飛び込んできました。コロプラの代表的なアプリ「白猫プロジェクト」が任天堂の特許を侵害したとのことです。
特許侵害の内容は、タッチパネル上で動かすジョイスティックの特許を侵害しているみたいですね。44億円の損害賠償と白猫プロジェクトの配信停止を求めています。ジョイスティックに特許なんてあったんや。知らんかったー。
ジョイスティックの他にも4件の特許技術を侵害したということですが、何が侵害されているのかは明らかにされていません。インターネット上では様々な憶測が飛び交っており、「マリカー」や「マリオテニス」がそれに当たるのでは?との見方もあります。
任天堂が誇る最強法務部の存在を知ったのはこのニュースがきっかけですが、この最強法務部が負けたのは1度のみ。その他は連戦連勝みたいです。はたしてコロプラは任天堂が誇る最強法務部に勝てるのか!?結果が非常に気になりますね。
ちなみに、コロプラ側の代理弁護士の名前が非常に面白く、鎌田真理雄(マリオ)と小西智志(サトシ)です!任天堂がスパイを送り込んだともっぱらの噂です(笑)スゴイ偶然(笑)電車でこの事実を知ったんですが、思わずにやけてしまいました。
コロプラの株価が訴訟問題を受けて大きく下落しており、225円安となっています。それにしても白猫プロジェクトの配信停止は鬼のような要求やな!白猫プロジェクトを楽しんでいるユーザや課金しているユーザは激オコぷんぷん丸でしょうな。
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 23,710.43 -77.77
NYダウ(ドル) 25,369.13 -16.67
ドル(円) 111.63 -0.30
ユーロ(円) 134.14 +0.55
本日の株式市場
11日の東京株式市場で日経平均は続落しました。前日のNYダウが下落したのと、為替市場で1ドル111円台まで円高が進行したことが要因となっています。
年初からの上昇相場に乗った海外短期筋が、コア銘柄の一角や先物に利益確定売りを出したとみられています。中国政府が米国債購入の縮小などに関する報道を否定したことで、午後に円高が一服、日本株も大引けにかけて下げ幅を縮小しました。
TOPIXは前日比0.21%安。セクター別では鉱業が上昇率トップ。パルプ・紙、海運がこれに続きました。半面、食料品、衣料品などのディフェンシブセクターが下落しました。
個別銘柄では、上に書いた通り【3668】コロプラが大幅安となっています。半面、【7718】スター精密が急伸。10日に発表した2018年2月期業績予想の上方修正などを好感した買いがはいったかたちです。
2営業日連続での調整となりました。チャート的には5日移動平均線まで下落したので、明日は少し反発すると思います。もちろん2万4000円を超える上昇になるのはありませんが。
全然関係ないですけど、今日の日経平均の下落が-77.77とフィーバーしているので、縁起良く見えます^^
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
そこから管理人マキナリが独断と偏見で選んだ銘柄が以下。
【2464】ビジネス・ブレークスルー
チャートの形ですが、出来高急増からの長い陽線が出現しています。また、教科書通りの三角保ち合いからのブレイク!良い形しています。ボリンジャーバンドを見てみると、今日+2σを超えました。
今日の日経平均は2営業日連続で調整が入り下落しましたが、【2464】ビジネス・ブレークスルーは反対にしっかり上昇しています。PER:25.66倍、PBR:1.58倍と若干割高感がありますね。
今回は信用新規・買建、500株を成行注文したいと思います。少し弱気ですがこれで行きましょう!
戦略としては、昨年10月半ばにつけた直近高値が600円のため、まずはそこを目標とします。損切はイメージと違えば速やかに。5日移動平均線の483円で逆指値注文します。
取引内容・保有株
【4319】TAC 株価:366円(前日比:-2、約定株価比:-4)
信用新規・買建て、1000株を成行注文し、株価370円で約定しました。前場は日経平均が続落しているのに対して【4319】TACの株価は上昇しましたが、後場に入り下落し、終値は結局前日比-2円となりました。
利益確定ラインは400円、損切ラインは344円で考えています。感情に流されず、機械的に取り引きしていくこと!感情に流されたらロクなことないですからね・・・。
資産状況
評価額合計:332,510円(-74,712円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク