まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)
先週金曜日に急きょ飲み会があってブログを更新できませんでした・・・。基本的に平日は更新しようと思っていますが、飲み会のある日は100%の確率でブログの更新がストップしてしまっています。
毎日ブログを更新しないといけないということはありませんが、更新しないと「もうやんぴ!」ってなってしまうんですよね、僕の性格上。生粋のめんどくさがり屋なので。
でもまぁ、飲み会の日くらいは更新途絶えてもいっか!そんな日もあるよね^^
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 23,714.88 +61.06
NYダウ(ドル) 25,803.19 +228.46
ドル(円) 110.69 -0.67
ユーロ(円) 135.7 +1.34
本日の株式市場
15日の東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反発しました。前週末の米株高を支えに買い優勢で始まりましたが、為替の円高に押されて大引けにかけて伸び悩みました。
ドル(円)は朝方に111円を割り込んで、4ヶ月ぶりの水準まで下落。その後は110円後半で推移しました。円高進行が警戒されている中、円高なら来期業績の伸びしろが縮むとの見方が出やすくなっています。
ただ、中小型株は堅調で、相場を支えています。個人投資家の物色意欲も引き続き旺盛。為替が円安方向に向かえば、2万4000円台も視野に入ってきます。
TOPIXは0.41%高。セクター別では証券、銀行、不動産が上昇。半面、石油・石炭製品、鉄鋼、空運がさえない展開となりました。
個別銘柄では、ソフトバンクグループが4日ぶりに反発。傘下の携帯事業会社ソフトバンクを年内にも東京証券取引所第一部に上場させる方針を固めたと報道されてから、288円高と急上昇。1銘柄で日経平均を32円押し上げました。
一方で【9945】プレナスが売られました。業績予想の下方修正を12日に発表したことが嫌気されたかたちです。
日経平均もようやく反発しました。調整期間はまだ続いているでしょうが、近いうち2万4000円台に突入という展開が望ましいですね。
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
そこから管理人マキナリが独断と偏見で選んだ銘柄が以下。
【5721】エス・サイエンス
ボリンジャーバンドを見てみると、かなり収れんしています。ただ、+2σを超えていないので購入はまだ時期尚早かな。+2σを超えてくるようであれば、購入を検討します。
【5721】エス・サイエンスはニッケル老舗で学習塾も展開している会社です。でも実質は不動産ブローカーですね。
取引内容・保有株
【4319】TAC 株価:367円(前日比:+1、約定株価比:-3)
寄り付きは前日比で+11円でしたが、取り引き時間中にマイナスに転じました。最終的には+1円で落ち着いていますね。チャートの形は良いので上昇していくと思いますが、ちょっと時間かかるかな?まだマイナスといっても許容範囲ですので、引き続き保有していきます。
利益確定ラインは400円、損切ラインは344円で変わらず。とりあえずは344円で逆指値注文をします。上昇してくれるといいんやけど・・・。
【2464】ビジネス・ブレークスルー 株価:541円(前日比:+23、約定株価比:+1)
実は先週金曜日に信用新規・買建、500株を成行注文して、株価529円で約定していましたー!約定した日は下落して終わりましたが、今日は反発して+23円と大幅上昇。どうにかプラスに持っていけました。
チャートの形も良い状態を保っています。教科書通りの三角保ち合いからの上昇ですので、結構上昇するんではないでしょうか。
利益確定ラインは昨年10月半ばにつけた直近高値が600円のため、そこを目標とします。損切ラインは5日移動平均線の489円で逆指値注文します。
資産状況
評価額合計:339,005円(-67,217円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク