日経平均株価が26年ぶりの2万4000円台へ!でも保有銘柄は軟調

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

日経平均株価が終値で2万4000円台を回復しました。26年ぶりの快挙ですね!なぜ上昇したのか?詳しくは「本日の株式市場」で。


本日のトピックス

米アマゾンがレジのないコンビニ「アマゾン・ゴー」を一般向けにオープンしたと報じました。

どういう仕組みになっているかというと、スマホの専用アプリに表示されるQRコードをゲートにかざして入場すれば準備OK!あとは欲しいものを取って店の外に持ち出すだけで自動的に会計が済むという仕組みになっています。

店の天井に100台を超えるカメラが設置されており、「誰が何を取ったか追跡し続ける」ことで無人を実現しています。一度手にした商品を戻せばそれも反映してくれる優れもの。

レジで並ぶ必要がないので、長蛇の列ができても数分ではけてしまう画期的なコンビニです。アメリカで実現するくらいですので、治安の良い日本でもいずれ出てくるでしょうね。早く体験してみたいです!

最近AIや画像認識で新たなサービスを展開していくケースが増えているように感じます。これでAIや画像認識、IC関連タグに関心が向かう展開も出てきそうかな?

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 24,124.15 +307.82
NYダウ(ドル) 26,214.60 +142.88
ドル(円)     110.45 -0.33
ユーロ(円)    135.31 -0.27


本日の株式市場

23日の東京株式市場は3日続伸して、約26年ぶりに2万4000円台を回復しました。前日のNYダウが最高値に達したのと、日本企業の好決算期待の買いが先行した格好です。

昼に日銀が「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で物価の認識を情報修正したことや、金融政策の現状維持決定で先高期待が強まって一段高になりました。

前日の米株式市場で主要3指標がそろって最高値を更新し、東京株式市場でも投資家心理が上向き買いが優勢となりました。23日の上海や香港株などのアジア株式市場で主要株価指数がそれぞれ高く始まったことも要因となっています。

TOPIXは1.01%上昇。セクター別では不動産業やその他金融業、精密機器の上昇が目立ちました。半面、石油石炭製品のみ下落しており、ほぼ全面高の様相です。

今日の日経平均株価はむちゃくちゃ上昇しました。何といっても300円超えですからね。2万4000円を1つの壁として、なかなか超えられないんではないかと思っていましたが、あっさり超えていきました^^;

これから本格化していく決算で好業績の確認ができれば、一段と上昇していくのでしょうか。今後の日経平均の動きに注目です。

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
買い余力がないので検索せず。今日の日経平均は300円以上も上昇したので、良い銘柄が出てきていそうやなぁ。


取引内容・保有株

【4319】TAC 株価:348円、保有株数:1,000株(前日比:+1、約定株価比:-12

今日も小幅ながら続伸しました。日経平均が爆上げ中でも少しの値上げにとどまりました。勢いなくなってきているのかなぁ。チャート的には収れんしていっていますが、方向感のない展開が続いていますね。

もう少し様子を見ていきたいと思います。

利益確定ラインは400円、損切ラインは345円で逆指値注文をします。ここは変わらずにいきたいと思います。


【2464】ビジネス・ブレークスルー 株価:555円、保有株数:500株(前日比:-7、約定株価比:+19

今日は日経平均とは逆に反発しました。昨日の上昇の調整でしょうか?ただ、チャート的には良い形を保っていますので、引き続き保有していきたいと思います。

利益確定ラインは昨年10月半ばにつけた直近高値が600円のため、そこを目標とします。損切ラインは5日移動平均線の504円で逆指値注文します。


【4651】サニックス 株価:241円、保有株数:1,000株(前日比:-13、約定株価比:-10

信用新規・買建、1,000株を成行注文し、株価251円で約定しました。昨日の出来高急増からの長い陽線の出現で良い感じ、かつチャートの形も良いということで成行注文としました。

ただ、今日はずるずる下がって、前日比で13円の下落となっています。うーん・・・ちょっと想定外か。株価が240円そこそこで13円の下落となると、パーセンテージでは約5%の下落幅となりますね。結構な下落幅やな!

まぁでもここは良しとしましょう。重要なのはキチンと損切ができるかどうかですからね。

利益確定ラインは昨年11月頭に付けていた300円を目標とします。損切ラインは移動平均線の230円で逆指値注文をします。


資産状況

評価額合計:322,552円(-84,670円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする