保有銘柄の株価がなかなか上がらず・・・。株って難しい!

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

現在保有している銘柄は「TAC」「ビジネス・ブレークスルー」「サニックス」の3つです。そのうち上昇しているのは保有中にポジティブ材料が出た「ビジネス・ブレークスルー」のみ。他の2銘柄はマイナスとなっています。

いずれも結構自信があってエントリーしたんですけどね。スクリーニングで良い銘柄を探し出すのも一苦労ですが、エントリーのタイミングも非常に難しい!稼ぎ出しているトレーダーはどのように利益を出していっているのでしょうか。

いつかその域に達したい!そのためにはいかに市場に居続けることができるかがカギです。市場からの撤退を余儀なくされなためにも、損切はしっかりしていかないとね。


本日のトピックス

【8928】ファミリーマートがスポーツジムを併設するコンビニエンスストアの展開に乗り出すと報じられました。1号店を2月13日に開設する予定です。場所は東京都大田区。1階がコンビニで、2階にジムになっているみたいですね。

コンビニの広さなので、比較的小規模な施設ですが、ラインニングマシンはもちろんのこと、ダンベルなども置かれます。ロッカーやシャワールームも備えており、コンビニ同様24時間営業をするとのことです。

1階のコンビニにはジム客用にシャツやプロテイン飲料などを扱う専用コーナーを設けて相乗効果を図る狙いがあります。あと、普通の飲料水も売れるかな?

今後5年をめどに300店舗に拡大する計画があるということです。スポーツジム業界は、競争激化とともに新サービスなどの施設による業績拡大も意識されやすくなっています。

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 23,940.78 -183.37
NYダウ(ドル) 26,210.81 -3.79
ドル(円)     109.44 -1.53
ユーロ(円)    135.09 -0.87


本日の株式市場

24日の東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反落しました。前日の大幅高の反動で利益確定売りが強まったのと、米トランプ政権の保護主義に対する警戒感も浮上したことが要因となっています。

為替相場は12月の日銀短観で示された大企業製造業の想定レート1ドル=110.8円を下回り、業績の上積みを期待しにくい水準に入りました。

日銀の上場投資信託(ETF)買いへの思惑は相場の下支えになっていますが、株価が高値水準となっているため、少しでも悪い材料が出れば途端に下落していきそうです。

TOPIXは0.51%安。セクター別では不動産、電気・ガス、海運、パルプ・紙の上昇が目立ちました。半面、電気機器、銀行、機械、ガラス・土石製品などが下げています。

個別銘柄では安川電機が大きく下げました。前日に2017年4月~12月期連結業績を発表しており、純利益は過去最高だったものの、通期見通しを据え置いた同社の保守的な計画が嫌気されて売りが先行した格好です。

一方、【5423】東京製鉄は大幅上昇。23日発表の4月~12月期単体決算で、当期純利益が前年同期比19.5%増だったことが好感されています。

昨日は300円くらい上昇したので、今日はいったん調整が入りました。調整入りつつ、ゆるやかに上昇していくのが理想なんですけどね。

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
買い余力がないので検索せず。今日の日経平均は300円以上も上昇したので、良い銘柄が出てきていそうやなぁ。


取引内容・保有株

【4319】TAC 株価:359円、保有株数:1,000株(前日比:+1、約定株価比:-11

今日もまたまた小幅ながら続伸しました。でも昨日の小幅上昇とは意味合いが違います!日経平均が180円程度下落しているにもかかわらず、それに逆らっての小幅上昇です。

これで3日続伸です。良い感じで上昇していっていますが、まだ購入した株価には10円届いていません。せめてそこまでは回復してほしいと切に願います^^;

利益確定ラインは400円、損切ラインは345円で逆指値注文をします。ここは変わらずにいきたいと思います。


【2464】ビジネス・ブレークスルー 株価:548円、保有株数:500株(前日比:±0、約定株価比:+19

上昇して始まりましたが、途中下落に転じながらも最終的に±0で取引を終えています。チャートの形は引き続き良好。このまま保有していきたいと思います。

利益確定ラインは昨年10月半ばにつけた直近高値が600円のため、そこを目標とします。損切ラインは5日移動平均線の507円で逆指値注文します。


【4651】サニックス 株価:244円、保有株数:1,000株(前日比:+3、約定株価比:-7

昨日はかなり下落しましたが、今日は反発して3円上昇しました。ボリンジャーバンドを見ると、完全に+2σを割り込んでいます。勢いがなくなってきているのか?でもここはグッとこらえて移動平均線を損切ラインとしましょう!

利益確定ラインは昨年11月頭に付けていた300円を目標とします。損切ラインは移動平均線の231円で逆指値注文をします。


資産状況

評価額合計:329,467円(-77,755円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする