保有銘柄が合計でプラスに!【2464】ビジネス・ブレークスルー様様!

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

現在以下の3銘柄保有していますが、今日ようやく3銘柄合計でプラスになりました!
【4319】TAC
【2464】ビジネス・ブレークスルー
【4651】サニックス

【4319】TACがかなり下げていますが、【2464】ビジネス・ブレークスルーが絶賛上昇中で、【4319】TACのマイナスを消してくれています。

【2464】ビジネス・ブレークスルーは引き続き保有しておきたいくらい上昇の勢いが良いし、チャートの形も良い感じです。ただ、決算発表日が2月2日ということもあって、1月31日には売却しようと思っています。

これから企業の決算発表が本格化してきます。「休むも相場」という格言もあるように、保有している銘柄は近日中に売却してお休みモード突入です。決算発表が終わるころに市場に復帰しますけどね。

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 23,631.88 -37.61
NYダウ(ドル) 26,392.79 +140.67
ドル(円)     109.29 +0.27
ユーロ(円)    135.96 +0.58


本日の株式市場

26日の東京株式市場で日経平均は3日続落。トランプ大統領の「強いドルを望む」発言で円安が進んだことで序盤は買い戻しが先行しましたが、円高警戒は引き続き残っていて、上昇が一服すると売りに押された格好となりました。

世界経済フォーラム年次総会でトランプ大統領の演説が今晩予定されており、保護主義的な姿勢が警戒されたのもあって、日中は手控えムード満載でした。

ただ下げは限定的で、アメリカの減税策やインフラ計画などは基本的に米国株にプラス。米国株の上昇が期待される中では日本株は大きく調整しにくい相場となっています。

TOPIXも日経平均と同じく3日続落。セクター別では繊維、精密機器、その他製品が上昇。石油・石炭、保険などの金融株が下落しています。

個別銘柄では【4755】楽天が日経平均とは逆に上昇。米小売り大手ウォルス・ストアーズと提携したことを26日に発表したことが材料視されています。

半面、【6755】富士通ゼネラルが大幅安。2018年3月期業績予想の下方修正を嫌気した売りが出ました。

日経平均は調整が続いていますが、そこまで下落していないのは救いですね。調整続きで2万4000円が遠のいています。ただ、企業の決算が本格化していますので、内容が良ければ2万4000円なんて軽く超えてくると思っています。

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
買い余力がないので検索せず。


取引内容・保有株

【4319】TAC 株価:354円、保有株数:1,000株(前日比:-4、約定株価比:-16

2日続落しました・・・。完全に勢いがありませんし、チャート的にも方向感のない展開が続いています。売却して次の銘柄に投資したほうがいいような気もしますが、当初決めた損切ラインの345円をまだ下回っていませんので、もう少し保有してみようと思います。

ちなみに決算発表は2月13日になっていますので、長くてもそこまでしか保有しません。

利益確定ラインは400円、損切ラインは346円で逆指値注文をします。


【2464】ビジネス・ブレークスルー 株価:572円、保有株数:500株(前日比:+5、約定株価比:+43

今日は大幅上昇しました。チャート的にも非常に良い感じを保っています。こちらはまだまだ保有したいところですが、決算発表が2月2日!保有しても1月末までにしておきます。決算発表で持ち越すにはリスクが高すぎますしね。

利益確定ラインは昨年10月半ばにつけた直近高値が600円のため、そこを目標とします。損切ラインは5日移動平均線の513円で逆指値注文します。


【4651】サニックス 株価:249円、保有株数:1,000株(前日比:+2、約定株価比:±0)

今日は続伸して、購入した株価にまで戻ってきました!チャートの形も良い感じを保っていますので、引き続き保有していきたいと思います。ただ決算発表が2月13日予定ですので、そこまでには売却します。

利益確定ラインは昨年11月頭に付けていた300円を目標とします。損切ラインは移動平均線の232円で逆指値注文をします。


資産状況

評価額合計:340,349円(-66,873円
開始時金額:407,222円

スポンサーリンク

シェアする

フォローする