まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)
今日の日経平均はむちゃくちゃ下がりましたね~。とうとう2万3000円を割ってしまいました。今年初めから今までの日経平均の動きは激しく、1ヶ月という短い期間で1000円上がって、1000円下がりました^^;
市場は全面安状態ですが、1つだけ上昇中の銘柄をご紹介。それは・・・【3991】ウォンテッドリーという会社です。
日経平均株価が不安定な中、4営業日続伸しています。名刺管理アプリである「ウォンテッドリーピープル」の利用者が200万人を超えたと報じられています。
「ウォンテッドリーピープル」ってご存じですか?私は・・・知りませんでした^^;
どんなアプリかというと、受け取った名刺すべてを1回の撮影で同時に読み込み、即時データ化され、連絡帳に追加されます。流行りの”人工知能”が複数の名刺をリアルタイムで解析して即時データ化するんですって。
200万人って結構使っているんですね。私はお客様の名刺をクラウドに保管するのは抵抗あるので使いませんが・・・。
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,682.08 -592.45
NYダウ(ドル) 25,520.96 -665.75
ドル(円) 109.88 +0.11
ユーロ(円) 136.70 -0.60
本日の株式市場
5日の東京株式市場で日経平均は大幅続落して、今年最安値を付けて取引を終えています。大幅に下落した原因は、米長期金利の上昇を受けて前週末のNYダウが急落したことにより、投資家のリスク回避姿勢が強まったことにあります。
日経平均の終値ベースでは昨年12月15日以来の安値水準となっており、下落幅は米大統領選挙の開票速報を受け919円安となった2016年11月9日以来、約1年3ヶ月ぶりの大きさとなりました。
日経平均ボラティリティー指数は一時22.74ポイントまで上昇して高水準を付けています。前週末のNYダウは665ドル安と大幅下落しており、こちらは約9年ぶりの大きさとなりました。
株式市場は全面安状態となっており、セクター別で見ると特に石油関連や非鉄、金属製品の下げが目立っています。
個別銘柄では通期の利益予想を上方修正した【7267】ホンダと【6758】ソニーが日経平均とは逆に上昇しました。半面、【5803】フジクラが18年3月期の営業利益と経常利益の見通しを下方修正したことを嫌気されて大幅安となっています。
今日の日経平均は超大幅安となっていますね。材料がない中で上昇するのは考えづらいし、このまま下降トレンド突入か!?
日経平均は先週に引き続き、かなり不安定になっていますので、動きが落ち着くまで様子を見たほうが無難か。少なくとも決算発表がひと段落するまでは取り引きは控えますけどね。
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株、出来高増加率3倍~10倍
一応スクリーニングはかけていますが、良い銘柄が見つからず。今後は空売りも視野に入れて検索していく必要があるみたいですね。
取引内容・保有株
現在保有している銘柄はありません。
資産状況
評価額合計:317,815円(-89,407円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク