まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)
みんな大好きビットコインの話題です。最近ビットコインの価格って上昇(一時は急落しましたが、今では持ち直しています)していますよね?個人から企業まで幅広く意識されてきています。
ビットコインには「採掘(マイニング)」という作業があり、このマイニングという作業をした人に対して、対価としてビットコインが支払われるという仕組みとなっています。
「採掘(マイニング)」とは何かというと、ビットコインの取引記録を取引台帳に追記することです。
それだけでビットコインがもらえるん!?と思いますが、実際はネットワーク上に分散されている取引台帳のデータと、追記対象の取引データの整合性を取りながら記録する必要があるので、膨大な計算量が必要です。したがって、コンピュータのリソースも膨大に必要となります。
この追記していく作業(マイニング)は個人や企業も行っていますが、最近ではそのマイニングを手助けするサービスを提供する企業も出てきています。
どういったサービスかというと、インフラやセキュリティ、電力を提供することで一般人にマイニングをしやすくさせるといったもの。
例えば、マイニング機材を貸し出す「ホスティング」とか、顧客が用意した機材を預かる「コロケーション」といったサービスですね。
企業ってホント色んなサービスを考え出しますよね~。一般人でも気軽にマイニングをして、その対価でビットコインがもらえるんだとすると、マイニングが加速していくことになると思います。
実際どういうふうにマイニングされているのか非常に気になりますね。一度やってみたいなぁ。コンピュータリソースなんかないので、それこそマイニングを気軽にできるようなサービスを利用するしかありませんが。
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 22,153.63 +260.85
NYダウ(ドル) 25,309.99 +347.51
ドル(円) 106.78 -0.01
ユーロ(円) 131.29 +0.05
本日の株式市場
26日の東京株式市場で日経平均は続伸しました。円週末のNYダウが大幅高となり、それに連動した格好となっています。
日本業績は堅調。そのため、日本株は割安感が出てきていますが、買いタイミングを探っているのが現在の状況という専門家の見方もあります。今後は為替とNYダウが意識されていくでしょう。
TOPIXは0.81%高。セクター別では精密機器が上昇率トップ。続いて医薬品、情報・通信、パルプ・紙となっています。下落したのは非鉄金属と保険の2業種でした。
個別銘柄では、【4530】久光製薬が堅調。2021年2月期に連結営業利益を今期予想に比べて3割増に引き上げる計画だと日経新聞に報道されたことが材料視されています。
半面、【7619】田中商事が軟調。労務費・資材費の高騰や競争環境の激化などが響いて、通期業績予想の下方修正を発表したことが嫌気されています。
今週は日経平均続伸で始まりました。まだまだ値動きが不安定ではありますが、しばらくは一進一退を繰り返しながら徐々に上昇していきそうな感じですね。
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
スクリーニング条件:東証1部上場、小型株(~1000円)、出来高増加率3倍~10倍
スクリーニングでは10件以上は引っかかりますが、チャートの形を見ると良い銘柄が見つかりません。日経平均の暴落もありましたが1か月近くトレードしていないので、そろそろトレードしたいんですが・・・。
良い銘柄に出会うまではガマンですね。
取引内容・保有株
現在保有している銘柄はありません。
資産状況
評価額合計:317,815円(-89,407円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク