ついに花粉症発症!!対策は!?そういえば花粉症関連銘柄は何なんやろか??

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

花粉症が流行る季節になりました。みなさん、どのように花粉症対策しているでしょうか?

2月15日に東京都内でスギ花粉の飛散開始が発表されてから、ニュースで花粉情報がちらほら出てきましたね。

私は花粉症ではなかったんですが、土曜日あたりから鼻がムズムズしてくしゃみが出たり、目がかゆかったり・・・。

これって花粉症!?ついに発症か!?

なったことないので、対策がわからない・・・。軽く調べると市販の薬って結構売っているんですね。

でも市販の薬ってイマイチどれを選んでいいかわからないですが、最近良い薬ランキングが発表されました。

トップは花粉症対策の薬でお馴染み「アレグラFX」。次いで「アレジオン」、「クニヒロ」、「ストナリニS」、「パブロン」となっています。

私は今日アレジオンを購入。1日1回就寝前に服用すると、翌日朝から1日効果を発揮します!眠くならないのも特徴!今日からさっそく試してみます。

花粉症の関連銘柄は以下の通りです。

【4530】久光製薬:アレグラFX
【4581】大正製薬ホールディングス:パブロン鼻炎カプセル
【8113】ユニ・チャーム:超快適マスク
【3107】ダイワボウホールディングス:マスク
【3088】マツモトキヨシホールディングス:ドラッグストア

ふと思ったんですけど、毎年毎年「花粉の量は去年の○○倍」って言ってません?例えば毎年「去年の5倍」って5年間言い続けていた場合、5の5乗=3125倍。今年は5年前の3125倍ということになります(笑)

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 21,824.03 +354.83
NYダウ(ドル) 25,368.23 +32.49
ドル(円)   106.53 -0.16
ユーロ(円)  131.16 -0.26


本日の株式市場

12日の東京株式市場で日経平均は3日続伸しました。前週末に発表された米雇用統計でインフレ懸念が緩和して米国株が大幅高となった流れを受けてた恰好です。

上げ幅一時500円を超える上昇っぷり!結局は森友学園の問題に関する報道が出て、円高・ドル安になると、日本株も上値を抑えられました。

TOPIXは1.51%高。セクター別では機械が値上がり率トップ、次いでゴム製品となっています。今日は33業種全てが上昇しましたね。

森友学園問題も混沌としていますが、日本経済への影響は限定的でしょうね。

個別銘柄では、【6954】ファナック、【8035】東京エレクトロン、【9983】ファーストリテイリングなど値がさ株がしっかり。日経平均の上昇に寄与しています。

日経平均は3日続伸したものの、陽線ではなく陰線4レンチャンとなっていますね。今日は寄り付き金額で引けていますので、十字線となっています。

25日移動平均線を越えてきていますが、まだまだ油断は禁物。不安定な相場はもう少し続きそうです。

4月以降安定した相場になれば積極的トレードをしていこうと思います!新年度になるしね!(関係ないけど)

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

【スクリーニング条件1】東証1部上場、小型株(~1000円)、出来高増加率3倍~10倍
今日も良い感じの銘柄は見つかりませんでした。

【スクリーニング条件2】東証1部上場、小型株(~1000円)、上昇率でソートしてTOP20を確認
こちらも良い感じの銘柄は見つからず。うーん・・・、なかなか見つからへんもんやなぁ。


取引内容・保有株

現在保有している銘柄はありません。


資産状況

評価額合計:317,815円(-89,407円
開始時金額:407,222円



スポンサーリンク

シェアする

フォローする