まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)
日経平均が4日続伸したことで、個別銘柄がスクリーニングに引っかかるようになってきました。今日はその中でも厳選した2銘柄について購入するの?スルーするの?ということを検討していきたいと思います。
前回トレードしていたのが1月末でしたので、それから1か月半もの間トレードしていなかったことになります。ブランクあるなぁ。
購入するとなると久しぶりですので、慎重に決めていきたいと思います!ということでトレード再開^^
スポンサーリンク
本日の指数
日経平均(円) 21,968.10 +144.07
NYダウ(ドル) 25,178.61 -157.13
ドル(円) 106.89 +0.32
ユーロ(円) 132.17 +0.69
本日の株式市場
13日の東京株式市場で日経平均は4日続伸。朝方は為替が円高気味で推移するのを眺めて下げて始まりました。米国の輸入制限発動による貿易摩擦や、森友問題を巡る国内の政治混乱への警戒感も重しになりました。
為替が持ち直すと徐々に上昇してき、結果144円上昇となっています。
TOPIXは0.56%高。セクター別では電機・ガスや精密機器、サービス、章句良品が上昇率上位。半面、石油・石炭や鉱業、鉄鋼、非鉄金属が下落しました。
個別銘柄では、【6065】ライクキッズネクストが大幅高。12日に発表した2017年5月~18年1月期の連結決算は受託・公的保育事業で増収増益を確保し、営業利益が前年比2.7倍となったことが好感されています。
一方、【3246】コーセーアールイーが大幅安。12日に発表した2019年1月期の業績予想で、連結純利益が前年比8.8%減の10億5300万円の見通しとなったことが嫌気されました。
国内政治の先行きについて、政権交代や大臣辞任などといった過度なリスクシナリオへの警戒感は和らぎましたが、日経平均はまだまだ予断を許さない状況が続いています。
個人的にはこのまま一本調子で上昇するのではなく、今週のどこかで一度調整が入ると思っています。調整といっても微々たるものでしょうけどね。
スポンサーリンク
銘柄検索(スクリーニング)
【スクリーニング条件1】東証1部上場、小型株(~1000円)、出来高増加率3倍~10倍
その中で管理人マキナリが独断と偏見で選定した銘柄が以下。
【9854】愛眼
ボリンジャーバンドを見てみると、かなり収れんしていっているのがわかります。日経平均の大暴落後はボックス相場の様相を呈していて、徐々にパワーが溜まっていっている状態ですね。
良い感じに収れんしているので、ウォッチしていこうと思います。ボリンジャーバンド+2σを出来高伴って上昇することがあれば、結構上昇するんではないでしょうか。むっちゃ楽しみ。
懸念点があるとすれば、PERが100倍ということ。それ以外は良い感じなんですけど、PER:100倍はちょっと目立ちますね。
【9854】愛眼の会社概要は言わずもがな。メガネの卸・小売り専業の大手です。
【スクリーニング条件2】東証1部上場、小型株(~500円)、上昇率でソートしてTOP20を確認
その中で管理人マキナリが独断と偏見で選定した銘柄が以下。
【6093】エスクローAJ
昨年12月からずっと下落しています。25日移動平均線に3回アタックするも弾かれて下落するという状況が続いていましたが、今日4回目のチャレンジでようやく25日移動平均線を突破!!
出来高は急増していないまでも、ここ数日で一番高くなっています。チャート的には良い感じのチャートに見て取れますね。
PER:33.85倍、PBR:8.03倍とやや高め。PBRが高いかな?気にするほどでもないか。
チャートが良い感じなのと、このスクリーニング方法で見つけた銘柄をトレードするのが初めてとなります。今回はチャレンジという位置づけ!
ということで、信用新規・買建、500株を成行注文で購入したいと思います。利益確定は50日移動平均線あたり。損切は5日移動平均線を割り込んだところ!
【3月14日朝追記】
→日経平均が下がりそうなので、成行注文から指値注文(465円)に切り替えました。
ちなみに【6093】エスクローAJは、金融機関からのBPO(業務委託)と不動産関連業務のエスクロー(第三者寄託)の両輪で業務遂行していますね。
取引内容・保有株
現在保有している銘柄はありません。
資産状況
評価額合計:317,815円(-89,407円)
開始時金額:407,222円
スポンサーリンク