【6093】エスクローAJ約定!久しぶりのトレードはいかに!?

まいど!スイングトレーダーのマキナリです(`・ω・´)

詳しくは下のほうで書きますが、【6093】エスクローAJを購入しました!久しぶりのトレード再開です。

今回はボリンジャーバンドを見るのではなく、移動平均線だけを使ってトレードしていきます。損切は約定した株価から5%下落したところに設定するのと、利益確定は5日移動平均線を割り込んだところとします。

初めから上手くいくわけないと思っていますが、少しでもいいので、ほんの少しでもいいので、利益を出したいですね。ホンマ利益出したい!!

スポンサーリンク

本日の指数

日経平均(円) 21,777.29 -190.81
NYダウ(ドル) 25,007.03 -171.58
ドル(円)   106.58 -0.39
ユーロ(円)  131.70 -0.07


本日の株式市場

14日の東京株式市場で日経平均は反落しました。要因は2つ。1つ目は米国務長官の更迭や関税をめぐる懸念で前日のNYダウが下落。2つ目は財務省の決済文書書き換え問題。この2点によって今日の日経平均は下落しています。

TOPIXは0.45%安。セクター別で見ると、上昇したのは水産・農林、倉庫・運輸関連など5業種。一方下落率トップは鉱業、次いでその他製品となりました。

日経平均の押し下げの要因となったのは【9983】ファーストリテイリングで、この銘柄だけで41円も押し下げています。影響力ハンパねぇな。

個別銘柄では、【6208】石川製作所や【6203】豊和工業が大幅高。米国の北朝鮮に対する強硬政策が懸念される中、地政学リスクが高まるという見方から防衛関連銘柄の一角に買いが入った格好です。

半面、【6418】日本金銭機械が急落。13日に発表した2018年3月期業績予想の下方修正が嫌気されています。

日経平均は4連騰したので今日は調整が入りました。森友学園問題はあるものの、そこまで市場にインパクトのある問題でもないと思いますので、今日の下落は単なる調整かな。

一本調子で上昇するよりかは、調整が入りながら上昇していくほうが過熱感なく上昇していくのでいいですよね^^

スポンサーリンク

銘柄検索(スクリーニング)

【スクリーニング条件1】東証1部上場、小型株(~1000円)、出来高増加率3倍~10倍
その中で管理人マキナリが独断と偏見で選定した銘柄が以下。

【9854】愛眼 ※監視銘柄
ボリンジャーバンドを見ると、良い感じに収れんしていっています。日経平均とは逆に若干ですが1円上昇していますので、勢いはあるか!?引き続きウォッチしていこうと思います。


【8201】さが美グループHD
ボリンジャーバンドを見ると、収れんしているところから出来高を伴って+2σを超えてきました。チャートの形としてはベスト!

懸念点は、PER:84.00倍とかなり高め。あとは日足でも週足でも超長い上ヒゲが確認できます。これって仕手ですよね。株価が126円(3月14日時点)と超小型株ですので仕手にはもってこいなのは理解できます。

未熟な私は手を出さないほうが賢明でしょうか。ということでチャートの形は非常に良いんですが、仕手株っぽいので泣く泣くスルーします。


【スクリーニング条件2】東証1部上場、小型株(~500円)、上昇率でソートしてTOP10を確認
特に良い銘柄は見つかりませんでした・・・。

取引内容・保有株

【6093】エスクローAJ 株価:456円、保有株数:500(前日比:-18、約定株価比:-9

昨日時点では成行注文しようと思っていましたが、朝方の日経平均先物を見ると下落していたので、日経平均も下落すると予想。465円の指値注文に切り替えました。

465円で約定して、しばらくは約定した金額近辺をうろうろしていましたが、日経平均の下落に連動するように【6093】エスクローAJも下落していきました。

結局は前日比で18円の下落となっています。利益確定は500円あたりを一旦の目標にします。損切は約定した株価から5%下落した440円で逆指値注文します。

465円が底辺だと思ったんですけど、それ以上に下がりましたね^^;まぁ許容範囲ですけど。


資産状況

評価額合計:312,891円(-94,331円
開始時金額:407,222円



スポンサーリンク

シェアする

フォローする